

※厚生労働省 人材開発支援助成金「人材育成支援コース 人材育成訓練」対象講座 詳しくはこちら
 理論だけでなく、実務コンサルをプラスしたプログラムで実践力が身につく、日本で初めて職業能力開発促進法に適合した広報PR講座です。
受講生は講座後に実施する第一線メディアから学ぶPR研修会&交流会にも無料で参加できます。※研修会および交流会は随時の開催になります。
なお、実務スキルアップ講座修了生には、職業能力開発促進法に基づく大阪府知事の証明を受けた修了証書が発行されます。
※AIオンデマンド講座については修了証書は発行できません。
当講座で習得できる8の知識とスキル
  1. マーケティング基礎知識
  2. ブランディング基礎知識
  3. 危機管理広報基礎知識
  4. ネットPR基礎知識
  5. プレスリリース作成スキル
  6. キャッチフレーズ作成スキル
  7. メディアプロモーションスキル
  8. 地方から全国的知名度を上げる
 ノウハウとメソッド


職業能力開発促進法に基づく、
大阪府知事の証明を受けた修了証書
| 日 時 | ◆実務スキルアップ講座 次回の開講日は決まり次第、お知らせします ※AIオンデマンド講座はいつでも受講できます。 ※講義テーマについては、下記講義スケジュールをご覧ください。 | 
|---|---|
| 受講料 | ◆実務スキルアップ講座 55,000円(税・テキスト代込) ※厚生労働省 人材開発支援助成金「特定訓練コース」対象講座 詳しくはこちら ◆ AIオンデマンド講座 11,000円(税・テキスト代込) | 
| 科 目 | 科目の内容 | 
|---|---|
| 広報・PRの基本 | ●広報PRの基本概念、広告との違い、広報PRに必要な資質 ●パブリック・リレーションズの歴史 | 
| 企業経営と広報・PR | ●現代の企業と社会環境、企業価値とステークホルダーの関係 ●広報PR部門の役割、PDCAによるマネジメント | 
| コミュニケーション基礎理論 | ●コミュニケーションの基本、マスコミュニケーション理論 ●企業のSNSの役割、効果的なSNS発信法 | 
| メディアリレーションズ | ●メディアの種類と特性、ニュース価値 ●パブリシティの特徴と実践、プレスリリース作成ノウハウ | 
| マーケティングとPR | ●マーケティングの定義、進め方、市場機会の分析 ●マーケティングコミュニケーションの役割 | 
| ブランディングとIR | ●ブランドの基本概念、ブランディング手法 ●IR(インベスター・リレーションズ)のノウハウとメソッド | 
| インターネットPRと 危機管理 | ●ネットPRの基礎知識、公式サイトとオウンドメディア ●危機管理に関する基礎知識、危機管理広報の手法 | 
| グローバル広報、公共広報 | ●グローバル広報の基礎知識、海外メディアコミュニケーション ●自治体や公共団体の広報 | 
※「実務スキルアップ講座」では、上記の講義後、実務コンサルティングを行います。
| 科 目/内容 | 
|---|
| 広報・PRの基本 | 
| ●広報PRの基本概念、広告との違い、広報PRに必要な資質 ●パブリック・リレーションズの歴史 | 
| 企業経営と広報・PR | 
| ●現代の企業と社会環境、企業価値とステークホルダーの関係 ●広報PR部門の役割、PDCAによるマネジメント | 
| コミュニケーション基礎理論 | 
| ●コミュニケーションの基本、マスコミュニケーション理論 ●企業のSNSの役割、効果的なSNS発信法 | 
| メディアリレーションズ | 
| ●メディアの種類と特性、ニュース価値 ●パブリシティの特徴と実践、プレスリリース作成ノウハウ | 
| マーケティングとPR | 
| ●マーケティングの定義、進め方、市場機会の分析 ●マーケティングコミュニケーションの役割 | 
| ブランディングとIR | 
| ●ブランドの基本概念、ブランディング手法 ●IR(インベスター・リレーションズ)のノウハウとメソッド | 
| インターネットPRと危機管理 | 
| ●ネットPRの基礎知識、公式サイトとオウンドメディア ●危機管理に関する基礎知識、危機管理広報の手法 | 
| グローバル広報、公共広報 | 
| ●グローバル広報の基礎知識、海外メディアコミュニケーション ●自治体や公共団体の広報 | 
※「実務スキルアップ講座」では、上記の講義後、実務コンサルティングを行います。
世界標準のマーケティングとPR理論、豊富な地方PRの事例、心理学や脳科学、中小企業経営に役立つ実践ノウハウも交えて地方からブランドを構築する考え方とノウハウをふんだんに教えます。

