• お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら
  • MENU
受講お申し込みはこちら
豊中商工会議所 会員の方はこちら

講座情報講座情報

大阪府認定「ビジネス広報PR講座」
(12時間)

※厚生労働省 人材開発支援助成金「特定訓練コース」対象講座 詳しくはこちら

 正しいPRの基礎知識と、地方で全国的知名度とブランドを得るリアルな実践ノウハウを習得していただきます。
「ビジネス広報PR講座」修了者には、職業能力開発促進法に基づく大阪府知事の証明を受けた修了証書が発行されます。

※オンライン講座修了者には、地方PR機構の修了証書を発行します。(リアル講座のワークショップに
ゲスト参加した場合は、大阪府知事の証明を受けた修了証書を発行します) 
※オンデマンド講座については修了証書は発行できませんので予め、ご了承ください。

当講座で習得できる8の知識と技能

  1. マーケティング基礎知識
  2. ブランディング基礎知識
  3. 危機管理広報基礎知識
  4. ネットPR基礎知識
  5. プレスリリース作成技能
  6. キャッチフレーズ作成技能
  7. メディアプロモーション技能
  8. 地方から全国的知名度を上げる
 ノウハウとメソッド

職業能力開発促進法に基づく、大阪府知事の証明を受けた修了証書職業能力開発促進法に基づく、大阪府知事の証明を受けた修了証書

職業能力開発促進法に基づく、
大阪府知事の証明を受けた修了証書

受講者の声はこちら受講者の声はこちら

メイン講師

一般社団法人地方PR機構 代表理事 
PRプロデューサー 殿村 美樹

世界標準のPR理論と、豊富な地方PRの事例、心理学や脳科学も交えて「明日から使える」地方PRノウハウをふんだんに教えます。

メイン講師 殿村美樹
殿村 美樹 プロフィール
地方と文化のPRに特化したTMオフィス代表取締役。PRプロデューサー。30年間で3000件以上の地方PR実績を持つ。代表実績に「今年の漢字」「ひこにゃん」「うどん県」など国民的ブームがある。
 
【教職】
 同志社大学大学院ビジネス研究科MBAプログラム「地域ブランド戦略」講師。
 関西大学社会学部「広報論」講師。
【公職】
 内閣府 地域活性化伝道師
【著書】
 「ブームをつくる」(集英社新書)
 「テレビが飛びつくPR」(ダイヤモンド社)
「武将たちのPR戦略」(ワニブックス)など多数

講義詳細

日 時 第11期:
5月12日(金)~6月9日(金)[全5回]
※講義テーマについては、下記講義スケジュールをご覧ください。
会 場 一般社団法人地方PR機構® 教室
〒541-0046
大阪市中央区平野町4-7-7
平野町イシカワビル 8階
(TMオフィス内)
アクセス:大阪メトロ「淀屋橋駅」または「本町駅」より徒歩6分
◆講義は10人限定のリアル講座と、オンライン講座のハイブリット式で行います。
 また、要点をわかりやすく解説したオンデマンド講座もあります。
 以下3つの中から、お好みに合わせて受講スタイルをお選びください。

受講料

◆教室に通うリアル講座
 10人限定のPRコンサルティングつき講座です。
 大阪府知事の証明を受けた修了証を発行します。

165,000円(税込)

※厚生労働省 人材開発支援助成金「特定訓練コース」対象講座 詳しくはこちら

◆オンライン講座
 zoomでリアル講座と繋ぎ、ハイブリッド形式で受講いただきます。
 弊社の修了証を発行します。

88,000円(税込)

◆オンデマンド講座
 「ビジネス広報PR講座」の要点をわかりやすく解説した動画の講座です。
 3ヶ月間、お好きな時間に受講できます。

55,000円(税込)

日 程 時 間 科 目 科目の内容
5/12(金) 13:30~14:40 広報・PRの基本 広報・PRの概念、広告との違い、広報・PRに必要な資質
パブリックリレーションズの歴史
14:50~16:00 企業経営と広報・PR 現代の企業と社会環境、企業価値とステークホルダーの関係
広報・PR部門の役割、PDCAによるマネジメント
5/19(金) 13:30~14:40 コミュニケーション基礎理論 コミュニケーションの基本、マス・コミュニケーション理論
効果的なSNSとは(実技)
14:50~16:00 メディアリレーションズ メディアの種類と特性、ニュース価値
パブリシティの特徴と実践、プレスリリース作成実技
5/26(金) 13:30~14:40 マーケティングとPR マーケティングの定義、進め方、市場機会の分析
マーケティングコミュニケーションの役割
14:50~16:00 ブランディングとIR ブランドの基本概念、ブランディング手法
IR(インベスター・リレーションズ)のノウハウとメソッド
6/2(金) 13:30~14:40 インターネットPRと
危機管理
ネットPRの基礎知識、公式サイト構成ノウハウ
危機管理に関する基本概念、危機管理広報の手法
14:50~16:00 グローバル広報
自治体・公共団体等の広報
グローバル広報の基礎知識、海外メディアコミュニケーション
公共組織の広報ポイント
6/9(金) 13:30~17:00
プレゼンテーション
習得した広報PR知識を生かして立案したPR戦略案を発表
メディアアドバイザー等から意見を得て、実践的にブラッシュアップ
良い発表は、そのまま記事化されることや、取材に繋がることがあります。

リアル講座の教室
プレゼンテーションでは、受講生の意見交換も行い、PR戦略をさらにブラッシュアップします。

メディアアドバイザー
時事ジャーナリスト
吉本興業文化人タレント
畑山博史 先生

日 程 時 間/科 目/内容
5/12(金) 13:30~14:40
広報・PRの基本
広報・PRの概念、広告との違い、広報・PRに必要な資質
パブリックリレーションズの歴史
14:50~16:00
企業経営と広報・PR
現代の企業と社会環境、企業価値とステークホルダーの関係
広報・PR部門の役割、PDCAによるマネジメント
5/19(金) 13:30~14:40
コミュニケーション基礎理論
コミュニケーションの基本、マス・コミュニケーション理論
効果的なSNSとは(実技)
14:50~16:00
メディアリレーションズ
メディアの種類と特性、ニュース価値
パブリシティの特徴と実践、プレスリリース作成実技
5/26(金) 13:30~14:40
マーケティングとPR
マーケティングの定義、進め方、市場機会の分析
マーケティングコミュニケーションの役割
14:50~16:00
ブランディングとIR
ブランドの基本概念、ブランディング手法
IR(インベスター・リレーションズ)のノウハウとメソッド
6/2(金) 13:30~14:40
インターネットPRと危機管理
ネットPRの基礎知識、公式サイト構成ノウハウ
危機管理に関する基本概念、危機管理広報の手法
14:50~16:00
グローバル広報
自治体・公共団体等の広報
グローバル広報の基礎知識、海外メディアコミュニケーション
公共組織の広報ポイント
6/9(金) 13:30~17:00
プレゼンテーション
習得した広報PR知識を生かして立案したPR戦略案を発表
メディアアドバイザー等から意見を得て、実践的にブラッシュアップ
良い発表は、そのまま記事化されることや、取材に繋がることがあります。

リアル講座の教室
プレゼンテーションでは、
受講生の意見交換も行い、
PR戦略をさらにブラッシュアップします。

メディアアドバイザー
時事ジャーナリスト
吉本興業文化人タレント
畑山博史 先生

オンデマンド講座の方はこちらオンデマンド講座の方はこちら

出張講座も承ります
出張研修では、ご要望に応じて講座内容をアレンジします。
お気軽にお問合せください。
 
受講申し込み・お問合せはこちら受講申し込み・お問合せはこちら  
お電話でのお問合せは、06-6231-5400 または
050-1807-2919(テレフォンセンター)
までお願いします。
とよなかCHAMBERと連携!!とよなかCHAMBERと連携!!
受講申し込み・お問合せはこちら受講申し込み・お問合せはこちら
お電話でのお問合せは、06-6231-5400 または
050-1807-2919(テレフォンセンター)
までお願いします。